富士山、世界遺産、温泉、グルメ、静岡の旬な観光情報をぎゅっとお届け
ホーム > 山中城跡
ここから本文です。
山中城跡公園は、景観も良く天気のいい日にはバッチリ富士山と駿河湾が見えます。箱根を越えて、中伊豆・西伊豆へ向かうときは、休憩がてら立ち寄ってください。
日本100名城のひとつ。
箱根山中、標高約580mの国道脇に残る城跡で、昭和9年に国史跡に指定されているものです。戦国時代末期の天文年間から永禄年間(1530~1560年頃)に後北条氏によって築城されたもので、豊臣秀吉の小田原攻めに備えるため天正年間に大改修が行われた広大な山城です。自然の地形を利用した堅固な城でしたが、天正18年(1590)秀吉、秀次軍による総攻撃の前にわずか1日で落城しました。現在は広大な緑の史跡公園となり、三ノ丸跡の宗閑寺には城将や、豊臣の武将一柳直末の墓があります。
※説明員は「ふるさとガイドの会」にて要予約で可能
施設名 |
山中城跡 |
---|---|
所在地 |
静岡県 三島市 山中新田地内 |
電話番号 |
055-985-2970 |
---|---|
ホームページ |
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/kanko_index.html (外部サイトへリンク) |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
備考 |
大型車10台分 普通車40台分 |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
飲食設備 |
なし |
その他の施設設備 |
山中城跡観光案内所(月曜定休・10時から16時まで) |
新幹線を利用する場合: |
三島 |
---|---|
東名高速道路を利用する場合: |
沼津IC |
この情報は2021年01月20日の情報となります。
地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。
スポット一覧
地図下のアイコンを選択してください
検索結果が表示されます