ここから本文です。
陶芸や和紙漉き、草木染め、遠州鬼瓦づくりなど創作体験ができる体験センター。ステージのある屋外広場や会議室などもあり音楽イベントなど行われることもあります。
【陶芸】ひも状にのばした粘土を、積み重ねて花瓶や湯のみ、椀など何を作る手ひねりや電動ロクロ(要予約)や素焼きの器に釉薬で絵を描く絵付けなどお楽しみいただけます。【草木染め】森町の自然の草木を材料にした染物です。染料は、茜、紅花、藍、お茶、メロン葉、栗、など季節折々の草木を使用しハンカチやストール、Tシャツなど染め上げます。【和紙漉き】和紙に四季折々の草花を入れ、はがき、名刺、うちわ、カレンダー、ランプシェードなどいろいろな体験ができます。【遠州鬼瓦】紐作り等の手づくりと石膏型に
16ホールの総天然芝で楽しむパターゴルフ・グラウンドゴルフや全天候型屋外テニスコート。レンタルMTBでは周辺に整備されたMTBコースで大自然を満喫できます。また、夏期は施設の横を流れる清流吉川にてカヌー教室も体験出来ます。
森町の特産品をはじめ遠州地方の名菓、特産品を販売するお土産販売所「よんな市」。特産の森の茶と名菓「梅衣」、味噌まんじゅう、町の特産品次郎柿を原材料に使用した「治郎柿ワイン」お茶で作った焼酎「お茶ごこち」などが人気。また、地元の牛乳や原料でつくる手作りアイスクリームも人気商品。
吉川沿いに整備された38,000平方メートルの敷地内に、陶芸や紙漉き、草木染などを体験できる工房棟や野外ステージ付きイベント広場、テニスコート、パターゴルフ、ハーブ園、レストラン、特産物販売所のほかレクレーション施設がつくられています。また、伝統工芸体験、伝統工芸品づくりやテニス、パターゴルフなどが気軽に体験できます。
吉川を挟み隣接するコテージ・アクティでは宿泊や蕎麦うち体験もできます。
施設名 |
森町体験の里・アクティ森(陶芸、紙漉き、草木染など体験可) |
---|---|
郵便番号 |
437-0204 |
所在地 |
静岡県 周智郡 森町 問詰1115-1 |
営業時間 |
9時00分~17時30分 ※12月~2月の冬期は17時00分まで |
定休日/休業日 |
水曜日・年末年始。※夏休み・GW期間は無休。 |
電話番号 |
0538-85-0115 |
---|---|
ファクス番号 |
0538-85-0117 |
ホームページ |
『森町体験の里 アクティ森』HP (外部サイトへリンク) |
その他 |
http://www.town.morimachi.shizuoka.jp/sigh/shisetsu/acty.html (外部サイトへリンク) |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
備考 |
大型車5台分 普通車250台分 |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
あり |
新幹線を利用する場合: |
掛川 |
---|---|
東名高速道路を利用する場合: |
袋井IC |
ホーム > 森町体験の里・アクティ森(陶芸、紙漉き、草木染など体験可)