ここから本文です。
静岡県のお茶と富士山の見どころを押さえたら、駿河湾フェリーで伊豆へ向かう1泊2日の旅。まずは西部から中部にかけて伝統的な茶の農法や文化遺産の三保松原と富士山を学び、清水港からフェリーで土肥へ。堂ヶ島温泉で疲れを癒やし、伊豆半島を西から東へ海岸沿いを巡りながら、伊豆の歴史と食、自然を存分に満喫します。※時間は目安です。
1日目 start
新東名島田金谷IC |
約30分 |
9:00~ 粟ヶ岳 |
約1時間30分 |
13:30~ 三保松原 |
約20分 |
14:30~ エスパルスドリームプラザ「ちびまる子ちゃんランド」 |
約3分 |
16:20~ 清水港から駿河湾フェリーに乗船 |
約70分 |
17:30 土肥港 |
約30分 |
堂ヶ島温泉に宿泊 |
2日目 start
約10分 |
なまこ壁の町並み |
約50分 |
10:30~ 石廊崎オーシャンパーク |
約30分 |
12:00~ 下田市内で金目鯛の昼食(しゃぶしゃぶ) |
約20分~45分 |
14:00~ 秋は稲取細野高原 |
冬は河津桜 |
約40分 |
15:30~ 大室山 |
約1時間10分 |
沼津ICまたは新東名長泉沼津IC |
スタート
車で約30分
9:00~
東名高速道路や列車で掛川に近づくと斜面に「茶」の文字が描かれている山、それが粟ヶ岳。気軽に歩ける標高532mのハイキングスポットです。頂上では粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス(かっぽしテラス)で一休み。眼下には伝統的農法「茶草場農法」の広大な茶園や大井川や南アルプスや富士山などが見渡せます。
お問い合わせ
所在地:静岡県掛川市静岡県掛川市東山1050‐1
電話:0537-27-0845
車で約1時間30分
13:30~
富士山世界文化遺産の構成資産に登録された景勝地で、三保半島東岸約7kmの松林。中央付近の「羽衣の松」は天女と地元の漁師の出会いを描いた「羽衣伝説」の舞台として有名です。立ち寄りたいのが歴史や芸術などの観点から三保松原を深く学べる施設「みほしるべ」。足湯に浸かりリフレッシュもできます。
車で約20分
14:30~
原作者さくらももこさんの出身地静岡市清水区にある「ちびまる子ちゃん」の常設ミュージアム。お話に登場するいろいろな場面を再現した「まる子の日常ゾーン」、オープニングの世界感が体験できるゾーン、「まる子の夢の遊園地」ゾーンなどがあり、大人から子どもまで楽しめる“新しくて懐かしい”施設です。
お問い合わせ
所在地:静岡県静岡市清水区入船町13-5 エスパルスドリームプラザ3F
電話:054-354-3360
車で約3分
16:20~
清水港と土肥港を70分間で結ぶ大型観光フェリー。車両ごと乗り込むことができ、渋滞知らずが魅力です。駿河湾の360°パノラマと、海岸線から頂上まで一望できる雄大な富士山は、船上でしか味わえない景観。くつろげる特別室もあり、売店のお土産や屋台のグルメも楽しめます。黄金色の夕陽鑑賞もおすすめ。
お問い合わせ
所在地:静岡県静岡市清水区日の出町10-80
電話:054-353-2221
フェリーで約70分
17:30
車で約30分
堂ヶ島温泉で、旅の疲れをゆっくりと癒やしましょう。部屋から駿河湾の眺望や西伊豆の夕陽を眺められるホテルもあります。
スタート
車で約10分
松崎町は、約190棟ものなまこ壁造りの漆喰の建物が町の風情となっています。なまこ壁は、建物の壁面に平瓦を貼って継ぎ目を漆喰で盛り上げる技法。江戸から明治時代にかけて防火防風を目的に普及しました。なまこ壁のフォトジェニックな町並みを散策するもよし、新たな名物「人力車」で希望のルートを巡るのもよし。
お問い合わせ
所在地:静岡県賀茂郡松崎町松崎315-1(明治商家中瀬邸)
静岡県賀茂郡松崎町江奈210-1(伊豆まつざき荘)
電話:090-7705-0768(人力車伊豆松崎組)
車で約50分
10:30~
石廊崎は伊豆半島最南端・賀茂郡南伊豆町にある岬で、美しい海原を一望できる南伊豆屈指の観光スポット。海底火山が生み出した高さ100mもの断崖絶壁が続きます。おすすめスポットは「石廊崎オーシャンパーク」。ジオを学べるコーナーで、伊豆半島の成り立ちを学べるほか、ジオガイドの方が常駐し、通常ガイドなしでは立ち入れないスポットへの特別絶景ツアーも用意されています。
お問い合わせ
所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎546-5
電話:0558-65-1600
駿河湾フェリー乗船者限定の御朱印
駿河湾フェリー乗船者限定で御朱印がいただける企画が始まりました。石廊崎では熊野神社(手前の石室神社で発行)、他にも松崎町の伊那下神社、下田の了仙寺など、人気の神社仏閣が参画しています。フェリー乗船時に、券売所(清水港・土肥港)で「御朱印めぐり」のチラシに受付印を押してもらい、神社仏閣を巡ってみましょう。
車で約30分
12:00~
相模湾の深海に棲息するキンメダイは東伊豆町の名産。煮魚のほか、刺身や干物でも美味しく食べられます。旬である秋~冬におすすめなのが「金目鯛のしゃぶしゃぶ」。少し厚めの金目鯛の切り身をさっとダシにくぐらせ、口に入れると金目鯛の甘みがふわりと口に広がります。その出汁でいただく雑炊も美味。
車で約20分~45分
14:00~
西伊豆の自然を堪能できるスポットのひとつは稲取細野高原。東京ドーム26個分もの広大な高原に、秋には黄金色の海すすき野原が広がります。相模灘・伊豆諸島が一望できる絶景も一見の価値あり。また2月初旬から開花する河津桜も見逃せません。開花に合わせて開催する「桜まつり」は毎年多くの人で賑わいます。
お問い合わせ
稲取細野高原
所在地:静岡県 賀茂郡 東伊豆町 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
電話:0557-95-0700
15:30~
すり鉢を伏せたようなシルエットが印象的な標高580mの火山です。毎年早春に700年以上続く山焼きが行われます。約4000年前の噴火で形成されたと推定され、火口の直径は約300m。空中散歩が楽しめるリフトで山頂へ行ってみましょう。富士山、伊豆七島、相模灘などの素晴らしい眺望が楽しめます。
お問い合わせ
所在地:静岡県伊東市富戸先原1317-5
電話:0557-51-0258
車で約1時間10分
ゴール
各スポットの詳細情報は、地図上のマークをクリックしてください。
1日目コース
2日目コース