ここから本文です。

西の登呂、大分県国東市安国寺集落遺跡の出土品が、初めて登呂遺跡に到来!

登呂遺跡博物館イベントチラシ1

弥生時代の遺跡として有名な登呂遺跡。その敷地内にある静岡市立登呂博物館では、現在、「令和6年度特別展 西の登呂、静岡に初上陸 ~大分県国東市安国寺集落遺跡と登呂遺跡博物館~」を開催中です。

大分県国東(くにさき)市にある国史跡 安国寺集落遺跡は、発掘調査が行われた際に、登呂遺跡と多くの共通点があったため、当時の新聞で「西の登呂」と称された遺跡です。

安国寺集落遺跡と登呂遺跡両方の出土品を通じて、弥生時代後期に展開した稲作農耕集落の特徴を探るとともに、両遺跡のそれぞれの発掘の歴史や活用についても紹介します。

2月15日、16日にはイベントも開催します。
西の登呂 安国寺集落遺跡の出土品が登呂博物館に展示されるのは今回が初めて。
この貴重な機会にぜひ登呂遺跡にお越しください。


<令和6年度特別展 西の登呂、静岡に初上陸 ~大分県国東市安国寺集落遺跡と登呂遺跡博物館~>
日時:令和6年1月25日(土)~4月6日(日)
場所:静岡市立登呂遺跡博物館
開館時間: 9:00~16:30
休館日:月曜日、祝日の翌日
観覧料: 一般300円、高校・大学生200円・小中学生50円
TEL:054-285-0476

■特別講演会 「西の登呂」ってどんなところ?~安国寺集落遺跡の価値と活用の眼差し~
日時:令和7年2月15日(土) 14:00~16:00
基調講演者:別府大学 名誉教授 下村 智氏
費用:無料
参加:要予約(先着順)
予約方法:登呂遺跡博物館に電話にて申込、または下記ホームページより申込

■出張! 安国寺集落遺跡の鋳造体験
内容:国東市歴史体験学習館で開催している銅鏡を作る体験です。
日時:令和7年2月16日(日)10:00、10:30、11:00、11:30、13:00、13:30、14:00、14:30(各回50分)
場所:登呂遺跡学びのひろば
費用:600円
定員:各回3名
申込:下記ホームページより(先着順)

登呂遺跡博物館イベントチラシ2

  • 登呂遺跡博物館イベント1

  • 登呂遺跡博物館イベント5

  • 登呂遺跡博物館イベント4

  • 登呂遺跡博物館イベント2

  • 登呂遺跡博物館イベント3

  • 登呂遺跡博物館イベント6

ホーム > キャンペーン情報・特集 > おすすめの観光情報 > 西の登呂、大分県国東市安国寺集落遺跡の出土品が、初めて登呂遺跡に到来!