ここから本文です。
ハギのほかにも境内には多くの草花が育てられ、来訪者の目を楽しませます。
山門をくぐり右に進めば蓮華寺文化財記念館には数多くの古文書、遺品遺物などの展示場となっています。
境内のハギは15種類ほどあり4月中旬より10月初旬まで色々な萩の花が咲き乱れます。そのほかにも桜や紅葉、四季折々の花がお楽しみいただけます。
蓮華寺の裏山には徳川家康の側室となった茶阿局とその兄で周辺の鋳物師(いもじ)を支配した森町村の山田七郎左衛門を記した石碑がたつ。
この寺は、慶雲元年行基が開山したと伝えられ、遠江随一の学問寺です。全盛時代には、坊舎36坊もあった程です。今でも町内にはこの寺にちなむ大門、十七夜、竜馬ヶ谷などの字名が残されています。
この寺には、全国遊行僧 木喰上人(もくじきしょうにん)の晩年の傑作「子安地蔵尊(寛政12年の作)」や県の文化財「天台大師画像」などがあります。
また、大洞院へ向かう「歴史の散歩道ハイキングコース入り口」と、「町立歴史民族資料館」が近くにあって、たくさんの人が訪れています。
遠州森駅から徒歩15分のところにある蓮華寺は「はぎ」の見どころ!境内一面の萩の花が咲き、「はぎ寺」として有名です。
施設名 |
蓮華寺(はぎ寺) |
---|---|
郵便番号 |
437-0215 |
所在地 |
静岡県 周智郡 森町 森2144 |
ホームページ |
『蓮華寺』HP (外部サイトへリンク) |
---|---|
その他 |
http://www.town.morimachi.shizuoka.jp/sigh/jinjabukkaku/sonota.html# (外部サイトへリンク) |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
備考 |
普通車10台分 |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
掛川 |
---|---|
東名高速道路を利用する場合: |
袋井IC |
ホーム > 蓮華寺(はぎ寺)