ここから本文です。
西楽寺
静岡県指定文化財本尊阿弥陀三尊尊
静岡県指定文化財薬師如来像
袋井市指定文化財不動明王像
本堂内陣須弥壇の仏像
神亀元年(724)、聖武天皇の勅願により行基菩薩が開いた真言宗の古刹。
足利氏や今川氏をはじめ、豊臣氏、徳川氏からも寺領170石の領有権を認められました。
平成3年度から6年度にかけ、本堂の保存解体修理が行われ、創建当時の入母屋造柿茸の荘巌なる本堂が復元されました。
県指定有形文化財/本堂(附本堂内厨子)、木造薬師如来座像、木造阿弥陀如来座像。
施設名 |
西楽寺 |
---|---|
郵便番号 |
437-0122 |
所在地 |
静岡県 袋井市 春岡 384 |
営業時間 |
9:00~16:00 |
定休日/休業日 |
年中無休 |
電話番号 |
0538486754 |
---|---|
ファクス番号 |
0538486261 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
西楽寺 (外部サイトへリンク) |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
普通車の台数 |
30 |
備考 |
無料 |
ペット同伴 |
可 |
---|---|
トイレ設備 |
あり |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
掛川 |
---|---|
東名高速道路を利用する場合: |
袋井IC |
新東名高速道路を利用する場合: |
森掛川IC |
ホーム > 西楽寺