ここから本文です。
浅間大社は富士山を御神体とした信仰に始まったもので、富士山の山足の地に祀られたのが起源とされます。その後、日本武尊により移されたと伝えられるのが山宮浅間神社です。社殿はなく、再建してもすぐに大風で倒されてしまうと伝えられています。
※山宮浅間神社は世界遺産富士山の構成資産のひとつです。
施設名 |
山宮浅間神社 |
---|---|
郵便番号 |
418-0111 |
所在地 |
静岡県 富士宮市 山宮740 |
営業時間 |
案内所の開館時間は土・日・祝10時~15時 |
電話番号 |
0544-27-5240 |
---|
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
ペット同伴 |
可 |
---|---|
トイレ設備 |
あり |
Free Wi-Fi |
あり |
富士山ビューポイント |
あり |
飲食設備 |
なし |
その他の施設設備 |
駐車場が整備され拡張。山宮浅間神社案内所の開館時間は土・日・祝 10時から15時。富士山世界遺産ガイドが常駐。 |
東名高速道路を利用する場合: |
富士IC |
---|
公衆トイレ有り
ホーム > 山宮浅間神社