ここから本文です。

史跡 伝堀越御所跡
(しせき でんほりごえごしょあと)

史跡 伝堀越御所跡

史跡 伝堀越御所跡

伝堀越御所跡は「堀越公方」と呼ばれた足利政知の御所があったと伝えられる場所です。
室町時代の後半、大名の勢力争いが激化し、日本各地で戦乱が起こっていました。とくに関東地方は、京都にある室町幕府に従う勢力と対抗する勢力とが激しく争っていました。そこで、将軍の足利義政が、直接関東地方を支配するため、長禄元年(1457)、鎌倉公方として派遣したのが兄の足利政知です。しかし、政知は戦乱のため関東(鎌倉)まで行くことができず、韮山の堀越(四日町の一部)の地に御所を構えました。これにより政知は「堀越公方」と呼ばれました。しかしこの御所も、政知の死後、明応2年(1493)に伊勢宗瑞(北条早雲)によって滅ぼされてしまいました。
発掘調査によって、御所に伴うと考えられる、遣り水や滝口などの池跡が見つかっています。伊豆韮山の地で公方が都風な生活をおくっていたことがわかる貴重な遺跡です。
国の史跡に指定されています。

基本情報

施設名

史跡 伝堀越御所跡
(しせき でんほりごえごしょあと)

郵便番号

420-2123

所在地

静岡県 伊豆の国市 寺家

お問い合わせ

電話番号

0559481428

ファクス番号

0559481220

メールアドレス

bunkazai@city.izunokuni.shizuoka.jp

ホームページ

伊豆の国市 史跡 伝堀越御所跡 (外部サイトへリンク)

駐車場

駐車場

なし

大型バス駐車場

なし

施設設備・サービス

ペット同伴

トイレ設備

なし

Free Wi-Fi

なし

富士山ビューポイント

なし

飲食設備

なし

交通アクセス

新幹線を利用する場合:

三島
(経路) 伊豆箱根鉄道韮山駅下車徒歩15分

東名高速道路を利用する場合:

沼津IC
(経路) 車で30分

新東名高速道路を利用する場合:

長泉沼津IC
(経路) 車で30分

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

このスポットに興味がある人はこんなスポットも観ています。

周辺のイベント情報

ホーム > 史跡 伝堀越御所跡