ここから本文です。
世界のお茶60種類を展示しています。
本格的な茶室で、抹茶と季節の和菓子をいただけます。
遠州が手がけた後水尾院の仙洞御所の東庭を復元しています。
整備されたばかりの牧之原大茶園展望テラスからは、牧之原台地に広がる茶園を一望できます。
茶の文化、茶産業の振興拠点として、また、観光施設として広大な牧之原大茶園の一角に建てられました。世界各国から収集した60種類のお茶に触れられる博物館や大名茶人小掘遠州ゆかりの茶室・庭園が復元されています。静岡のお茶の中心である牧之原台地の開拓など、お茶の歴史と文化を体験しながら学べ、身近にあるお茶を様々な角度から堪能できる施設です。
施設名 |
ふじのくに茶の都ミュージアム |
|---|---|
郵便番号 |
428-0034 |
所在地 |
静岡県 島田市 金谷富士見町 3053-1 |
営業時間 |
9:00~17:00(入館は16:30まで)茶室は9:30~16:00(入室は15:30まで) |
定休日/休業日 |
毎週火曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始 |
電話番号 |
0547-46-5588 |
|---|---|
ファクス番号 |
0547-46-5007 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
ふじのくに茶の都ミュージアム (外部サイトへリンク) |
駐車場 |
あり |
|---|---|
大型バス駐車場 |
あり |
大型バスの台数 |
8 |
ペット同伴 |
不可 |
|---|---|
トイレ設備 |
あり |
Free Wi-Fi |
あり |
富士山ビューポイント |
あり |
飲食設備 |
あり |
|
新幹線を利用する場合: |
掛川 |
|---|---|
|
東名高速道路を利用する場合: |
相良牧之原IC |
|
新東名高速道路を利用する場合: |
島田金谷IC |
交通その他: |
国道1号線:大代ICより車で約10分 |
AED設置
車いす駐車場
主要出入口の自動ドア
フロア手すり
階段の手すり
一般・車いす共有エレベーター
手すり付きトイレ
多目的トイレ
おむつ交換台
ベビーキープまたはベビーチェア
車いす貸出
ベビーカー貸出 (有料の場合あり)
授乳室
盲導犬、介助犬
パンフレット |
英語 |
|---|---|
説明・表示 |
ホーム > ふじのくに茶の都ミュージアム