ここから本文です。
平安時代の創建といわれ、源頼朝、今川、豊臣、徳川氏らの帰依あつく、古来、本尊の木造千手観音立像(国重要文化財)は出世観音として広く信仰を集めてきました。杉や桧の木立に囲まれて、本尊、薬師堂、仁王門など徳川家康再建の堂宇がたっています。なかでも本堂は平安時代末期、山岳仏教創始の様式を伝えています。山内の樹令800から1,000年を数える杉の巨木10本は、国の天然記念物指定。
施設名 |
智満寺 |
---|---|
郵便番号 |
427-0001 |
所在地 |
静岡県 島田市 千葉254 |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
備考 |
普通車10台分 |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
静岡 |
---|
ホーム > 智満寺