ここから本文です。
勅使塚
この塚には悲しい伝説が伝わっています。平安の昔、十五夜の法多山の祭礼に京都から勅使が参拝していました。ある年、定められた日の夜明け前に参拝する命を受けた勅使は、月明かりの中を寺へといそいでいました。ところが農家のにわとりが月明かりを朝日とまちがえて一声鳴いたため、勅使は参拝の願いがかなわなかったと誤解し、来た道を引き返して、途中の茶屋の一室にこもり切腹してしまいました。あわれんだ村人は、茶屋のそばに勅使を葬り塚をつくって菩提を弔ったと伝えられています。以来、法多の村ではにわとりはかわなくなったとも伝えられています。
施設名 |
勅使塚 |
---|---|
郵便番号 |
437-0032 |
所在地 |
静岡県 袋井市 豊沢 2410-31 |
定休日/休業日 |
年中無休 |
電話番号 |
0538239269 |
---|---|
ファクス番号 |
0538239230 |
メールアドレス |
駐車場 |
なし |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
掛川 |
---|---|
東名高速道路を利用する場合: |
袋井IC |
新東名高速道路を利用する場合: |
森掛川IC |
ホーム > 勅使塚