ここから本文です。
久遠の松。旧東海道沿いにあります。
今から約760年前、1253年の春に日蓮上人が京都比叡山遊学の折り当地を訪れ、茶店を営んでいた道円、妙円の両夫婦を説法教化され、記念に1本の松を植えられました。それが「久遠の松」です。
黒松、樹勢旺盛で枝振りが四方に張り出て誠に見事です。
松としては最高の年齢で全国まれに見る大木です。静岡県の天然記念物に指定されています。高さ26m枝振り30m根本周囲7mです。
2020年6月日本遺産の構成文化財に認定されました。
客殿は田沼意次が城主であった相良城の御殿を天保8年に移築致しました。
主な柱や梁、小屋組は当時のままです。歴代の住職・檀信徒が少しづつ改修を重ね、現在に至ります。
今なお太い柱や桁、見事な欄間の彫刻は黒光りを放っていて、豪壮な城郭御殿建築がそのまま残っています。
free-wifiあり。境内にはベンチがおりますのでお気軽にお立ちよください
施設名  | 
大慶寺  | 
|---|---|
郵便番号  | 
426-0025  | 
所在地  | 
 静岡県 藤枝市 藤枝 4-2-7  | 
営業時間  | 
7:00ー17:00  | 
電話番号  | 
0546411229  | 
|---|---|
メールアドレス  | 
|
ホームページ  | 
 大慶寺ホームページ (外部サイトへリンク)  | 
駐車場  | 
あり  | 
|---|---|
大型バス駐車場  | 
あり  | 
普通車の台数  | 
60  | 
ペット同伴  | 
不可  | 
|---|---|
トイレ設備  | 
あり  | 
Free Wi-Fi  | 
あり  | 
富士山ビューポイント  | 
なし  | 
飲食設備  | 
なし  | 
| 
 新幹線を利用する場合:  | 
 
静岡  | 
|---|---|
| 
 東名高速道路を利用する場合:  | 
 
焼津IC  | 
| 
 新東名高速道路を利用する場合:  | 
 藤枝岡部IC  | 
AED設置
主要出入口の自動ドア
階段の手すり
車いす対応スロープ
車いす貸出
ホーム > 大慶寺