ここから本文です。
岩水寺
龍宮山岩水寺は神亀2年(西暦725年)、行基菩薩が薬師如来の尊像を刻み、開創されました。その後延暦年間(1200年前)征夷大将軍坂上田村麻呂公が東征時、天竜川の龍神様(蛇神様)が薬師如来の功徳により、玉袖姫という美しい女性に変身され、将軍様と恋に落ちられました。
その後、お子様である坂上田村麻呂俊光将軍は、人々の救済と幸せを願い、お母様(龍神様)の魂が刻まれた、厄除子安地蔵様(国重文:伝弘法大師作)を岩水寺に安置されました。
昔から"家をまもるは岩水寺"と言われております。これは厄除子安地蔵様(龍神様)が母であり、実際に子供を産んでいる女性が神仏になったという、非常に珍しい仏様であるからです(お地蔵様は普通男性)。
母であるが故に家を護る事、家内安全、商売繁盛、交通安全、厄除けといった家族の幸せ。女性であるが故に、縁結び、安産、子授け、お宮参りといった家の繁栄に功徳が高いといわれ、年間数十万人の参拝者が訪れます。
施設名 |
岩水寺 |
---|---|
郵便番号 |
434-0016 |
所在地 |
静岡県 浜松市 浜名区根堅2238 |
営業時間 |
仁王門開門時間 8時半~16時半 |
電話番号 |
053-583-2741 |
---|---|
ファクス番号 |
053-545-3578 |
ホームページ |
http://www.gansuiji.jp/ (外部サイトへリンク) |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
備考 |
普通車50台分 |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
掛川 |
---|
ホーム > 岩水寺