ここから本文です。
上原美術館
近代館 展示室
仏教館 展示室
近代館 ラウンジ
仏教館 仏像ギャラリー
上原美術館は、大正製薬の上原昭二氏の近代絵画コレクションと、その両親である正吉・小枝夫妻による仏像コレクションの寄付により誕生しました。1983年に上原仏教美術館、2000年に上原近代美術館が開館しましたが、2017年11月に東洋と西洋の美がであう上原美術館として一つになり、リニューアルオープンしました。
近代館では、邸宅のような落ち着いた空間で、印象派やマティス、ピカソ、安井曽太郎、須田国太郎、小林古径などの近代絵画をご覧いただけます。個人コレクションがもととなったそれらの絵画は、穏やかさや親しみやすさが特徴です。
仏教館では、上質な光に包まれた展示室で、平安・鎌倉時代の仏像や古写経などを展示するほか、仏像ギャラリーには近現代の仏像130体が並びます。また、当館では伊豆半島を中心に地域の仏教美術に関する調査研究を開館以来継続して行っており、その成果は年1回の特別展にて展示公開しております。その他、仏教美術の実技講座や絵画教室のほか、ワークショップ、講演会、地元の学校と連携した授業など、教育普及活動も行っております。
施設名 |
公益財団法人 上原美術館 |
---|---|
郵便番号 |
413-0715 |
所在地 |
静岡県 下田市 宇土金 341 |
営業時間 |
9:00~17:00(入館は16:30まで) 感染拡大防止の為、現在9:30~16:30(入館16:00まで)の短縮営業をさせていただいております。 |
定休日/休業日 |
年中無休(展示替期間は休館) |
電話番号 |
0558281228 |
---|---|
ファクス番号 |
0558281227 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
上原美術館 (外部サイトへリンク) |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
あり |
普通車の台数 |
20 |
大型バスの台数 |
5 |
備考 |
無料 |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
あり |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
熱海 |
---|---|
東名高速道路を利用する場合: |
沼津IC |
新東名高速道路を利用する場合: |
長泉沼津IC |
おむつ交換台はお子様用の物です
ホーム > 公益財団法人 上原美術館