ここから本文です。
三方ヶ原の戦いは、若き日の家康公が、武田信玄に人生最大ともいわれる大敗北を喫した合戦です。
元亀3年(1572年)、上洛を目指す武田信玄は遠江に侵攻。三河から攻め入った山県昌景率いる別動隊とともに次々に徳川傘下の城を攻略し、ついには二俣城も開城させました。
浜松城を居城とし、遠江をほぼ平定していた家康公は、三河からの武田軍を迎え撃つために兵を出しており、12月22日(他説あり)に信玄が二俣城を出発したとき、手元の軍勢は約8千。同盟を組んでいた織田信長の援軍もありませんでした。
信玄は、二俣城から浜松城を素通りして、浜名湖湖畔の堀江城を目指す道を進んでいました。家康公は「領地の進軍をやすやす許すなど武士にあらず」と家臣の反対を押し切り浜松城から討って出ます。
家康公は、武田軍が三方原の台地から祝田の坂を下ったところを背後から急襲するつもりでしたが、夕方に三方原につくと、信玄は坂を下らずに台地に『魚鱗の陣』を構えて待っていました。家康公は『鶴翼の陣』を敷き、合戦となりましたが、不意を突かれ、不利な形での開戦を余儀なくされた徳川軍は総崩れ。多くの重臣を失い、家康公自身も何度も討死しそうになりながら敗走し、夜陰に乗じてなんとか浜松城に辿り着きました。
この大敗は、伊賀越えと並び、家康公の人生における危機といわれています。
現在は三方原台地の一角に、戦いの舞台となったことを示す古戦場の碑が建っています。
施設名 |
三方原古戦場碑 |
---|---|
郵便番号 |
433-8108 |
所在地 |
静岡県 浜松市 中央区三方原墓園駐車場敷地内 |
電話番号 |
053-452-1634 |
---|---|
備考 |
浜松市観光インフォメーションセンター |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
普通車の台数 |
170 |
備考 |
三方原霊園駐車場 |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
あり |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
浜松 |
---|---|
東名高速道路を利用する場合: |
浜松西IC |
新東名高速道路を利用する場合: |
浜松いなさIC |
パンフレット |
|
---|---|
説明・表示 |
英語 |
ホーム > 三方原古戦場碑