ここから本文です。
近くに伊平城跡などが残る
井伊家には長い歴史があり、その間、いくつもの分家が生まれています。
井平家もそのひとつ。井伊谷井伊家七代目、弥直の時代に分家した氏で、井平四郎左衛門直時が祖となり、井伊谷領の北にある井平、花平地域を治め、殿村に居館を構えていました。また、直時は、居館の北の高地に、井平城を築城したといわれています。
直虎の祖母と曾祖母は、この井平氏の生まれとされています。
直虎の曾祖父、井伊直平の妻は井平安直の娘であり、祖父の直宗の妻は、井平直郷の娘。2人とも、この地にあった居館で生まれました。
居館跡に建てられた案内板には、直虎と井平氏の関係が、詳しく記されています。
なお、井平直時が祖となったのは寛元3年(1245年)とされています。そこから、子孫が戦国時代に討死して断絶するまで、井平家は約350年間、8代続いたといわれています。
施設名 |
井平氏居館跡 |
---|---|
郵便番号 |
431-2205 |
所在地 |
静岡県 浜松市 浜名区引佐町伊平 |
電話番号 |
0535224720 |
---|---|
備考 |
【問い合わせ先】奥浜名湖観光協会 |
駐車場 |
なし |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新東名高速道路を利用する場合: |
浜松いなさIC |
---|---|
交通その他: |
バスタミナル⑮のりばから伊平行きバスで約60分、「伊平」下車、徒歩10分 |
ホーム > 井平氏居館跡