ここから本文です。
現在、浜松市博物館に保管されている、井伊直虎の花押のある唯一の古文書「井伊直虎関口氏経連署状」は、蜂前神社の所蔵物です。
直虎は、跡取りがまだ幼く、お家断絶の危機にあった井伊家を救うために家督を預かり、井伊谷城の女城主となりました。
当時、井伊家は、今川氏の傘下にありました。今川氏は、井伊家の力を警戒していたのかもしれません。その領地を奪う狙いで徳政令を出しましたが、直虎は気丈にこれをはねつけました。
しかし、2年後に徳政令を発動せざるを得なくなります。「井伊直虎関口氏経連署状」は、そのときに、同じ今川方の関口氏常との連署で、徳政令を井伊領の祝田の人々に伝えるものでした。
蜂前神社は、三方原から祝田(ほうだ)の坂を下ったところ、『三方原の戦い』で武田軍が徳川軍を待ち伏せしたといわれる場所に鎮座する古社です。
施設名 |
蜂前神社 |
---|---|
郵便番号 |
431-1304 |
所在地 |
静岡県 浜松市 浜名区細江町中川6915 |
電話番号 |
053-522-4720 |
---|---|
ホームページ |
http://hachisakijinja.or.jp/ (外部サイトへリンク) |
備考 |
連絡先:奥浜名湖観光協会 |
駐車場 |
あり |
---|---|
大型バス駐車場 |
なし |
ペット同伴 |
不可 |
---|---|
トイレ設備 |
なし |
Free Wi-Fi |
なし |
富士山ビューポイント |
なし |
飲食設備 |
なし |
新幹線を利用する場合: |
浜松 |
---|---|
新東名高速道路を利用する場合: |
浜松いなさIC |
ホーム > 蜂前神社