ここから本文です。
旅行会社メディア向けのお知らせ
県内観光産業の早期回復と県内旅行会社の商品開発・販売を促進するため、本県を目的地とする貸切バスを利用した県内グループ旅行を実施する県内旅行会社に対し予算の範囲内において支援金を交付します。
※支援金を申請される際は、支援金交付要綱・概要・申請フローをよくお読みいただき、申請してください。
■支援対象
旅行業法第3条及び旅行業法施行令第5条の登録を受けている旅行会社で、法人の本社所在地が静岡県内にある第一種登録の旅行会社及び静岡県知事登録の第二種並びに第三種登録の旅行会社。ただし、県外の営業所は除く。
■受付期間
1月中旬~2月21日まで
※受付はシステム改修が終了次第、開始する予定です。システム改修が終了後に改めて
ご案内致します。
■支援対象期間
出発日が令和5年2月1日以降かつ帰着日が令和5年2月28日以前であること
※旅行出発日の7日前までに申請
※帰着後10日以内に実績報告をすること。期日までに実績報告ができない場合は、支援金の交付は行いません。
■支援金額
県内に宿泊する場合 60,000円/台
県内日帰りの場合 30,000円/台
※1事業所あたり、1,200,000円を上限
■支援要件
1、行程の全部または一部に県内の貸切バスを利用する旅行で、以下の要件をすべて満たすこと
(1)バス1台当たり10名以上のグループであること
(2)本県に本支店を持つ、一般貸切自動車運送事業者が有する貸切りバスを利用すること。
(3)静岡県内に1泊以上(ふじのくに安全・安心認証を受けた施設)もしくは県内の有料入場施設または飲食施設を同日に2ヶ所以上利用すること
(4)感染症対策を実施していること
■申請方法
①下記URLからマイページ登録
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=njsf-lesdtd-4fcff8b7724875e6cde7ad7ae83fcc8a
(10/31帰着分まで実施した『貸切バスを利用した県内グループ旅行商品造成支援金』又は1/31帰着分まで実施している『歴史文化を活用した県内グループ旅行商品造成支援金』の申請をしている方は、再度登録は必要ありません。※1事業所につき1度のみ登録(重複しての登録はできません)
②下記URLから支援金申請(マイページログイン)
https://area31.smp.ne.jp/area/p/njsf5pfpgp5lfrakh7/FIC8D9/login.html
注1)公益社団法人静岡県観光協会が実施する支援金との併用はできません。また、駿河湾フェリー半額キャンペーンとの併用はできません。
注2)期日までに実績報告ができない場合は、支援金の交付は行いません。
注3)ツアーキャンセルとなった場合やバス台数が変更となった場合は、変更申請が必要です。ご不明点は静岡県観光協会までお問合せください
関連リンク
関連資料
お問い合わせ
組織名:公益社団法人静岡県観光協会 国内マーケティング課
電話番号:054-202-5595
ホーム > 旅行会社・メディアの方へ > 申請受付中【県内旅行会社限定】貸切バスを利用した県内グループ旅行商品造成支援金交付事業について(旅行帰着日:令和5年2月28日まで)