ここから本文です。
浜松城を中心に広がる郷土の歴史・文化をはじめ、美しい自然や味覚など魅力あふれる浜松を訪れるお客様のために、
素晴らしい旅の思い出づくりのお手伝いをさせていただきます。
≪明るく 楽しく やらまいか≫を合言葉に、皆様のお越しをお待ちしております。
案内エリア | 浜松市内(ご希望によっては浜松市内の他ガイド団体に連絡をし、ガイド紹介します) |
---|---|
案内方法 |
①浜松城 ②浜松まつり会館 ③犀ヶ崖資料館 ④浜松駅構内観光インフォメーションセンター にて常駐案内。 |
案内可能時期・時間帯 |
年末・年始を除く毎日 【ガイド時間】 ①・②・④ 10:00~15:00 ②は日曜日のみ常駐 ③ 9:00~17:00 毎月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館)、国民の祝日の翌日 |
費用 | 無料(但し、案内に要する実費「交通費・食事代など」は、ご依頼者の負担となります) |
外国語対応 | 英語 その他応相談 |
ユニバーサルデザイン対応 | ③車椅子専用駐車場1台あり、駐車場から資料館への入退室用スロープあり、館内に車椅子1台常備 |
申込方法 |
公式HP(http://www.hama-svg.jp/index-2.html)をご参照ください。 |
問合先 |
名称:浜松観光ボランティアガイドの会 メールアドレス:mail@hama-svg.jp |
浜松城の城郭周辺は、リラクゼーションにピッタリの日本庭園。桜の名所でもあるので、満開の花の向こうに浮かぶ天守閣はピカイチ。城は青年期の徳川家康が過ごしたことから出世城と言われています。野面(のづら)積みの石垣もノスタルジックです。
武田信玄と徳川家康・織田信長の連合軍が戦った三方ヶ原の合戦の資料が収められています。合戦による死者を弔うための遠州大念仏が、毎年お盆の行事としてこの資料館で行われます。踊りはもちろん、太鼓や笛もあって雰囲気満点。
記載されている情報は、 2022年4月12日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
ホーム > 静岡県観光関連リンク > 浜松観光ボランティアガイドの会