ここから本文です。
富士山の恵み豊かな富士エリアには、源頼朝ゆかりのスポットが点在しています。頼朝は富士川あたりまで侵攻してきた平氏の軍勢に立ち向かうため、この地で陣を張りました。また、富士の裾野で巻狩りを行ったことも知られています。
このコースは、源頼朝や徳川家康にゆかりのある富士山本宮浅間大社からスタートして、頼朝ゆかりのスポットや、信仰と芸術の源泉としての富士山を体感できるスポットを巡り、富士山の西側から南側へ、さらに東側へと旅を進めていきます。
源頼朝も愛でたであろう霊峰富士の絶景を眺めて悠久の時の流れを感じましょう。
1日目 start
新東名新富士IC |
約30分 |
富士山本宮浅間大社 滞在の目安 45分 |
約5分 |
静岡県富士山世界遺産センター 滞在の目安 60分 |
約20分 |
山宮浅間神社 滞在の目安 30分 |
約20分 |
まかいの牧場「農場レストランでいただきます」 滞在の目安 60分 |
約10分 |
白糸の滝・音止めの滝 滞在の目安 45分 |
約35分 |
曽我寺 滞在の目安 30分 |
富士市・沼津市に宿泊 |
2日目 start
富士市・沼津市 |
八幡神社(対面石) 滞在の目安 30分 |
約10分 |
柿田川公園 滞在の目安 45分 |
約35分 |
御殿場高原時之栖 滞在の目安 90分 |
約10分 |
駒門風穴 滞在の目安 30分 |
約15分 |
秩父宮記念公園 滞在の目安 60分 |
約25分 |
東口本宮冨士浅間神社 滞在の目安 30分 |
約5分 |
東富士五湖道路須走IC |
スタート
車で約30分
滞在の目安 45分
約2000年前に創建されたと伝えられる古社で、全国1300余の浅間神社の総本宮。駿河国一宮として栄え、古来朝廷や、源頼朝、徳川家康など多くの武将から篤い崇敬を受けてきました。
源頼朝が、富士の巻狩りのあとに参拝し流鏑馬(やぶさめ)を奉納したと伝えられ、境内にはそれにちなんだ「流鏑馬像」があります。また、徳川家康は関ヶ原の戦いに勝利したお礼に30近い社殿を造営したと伝えられており、今に残る本殿・拝殿は、国にの重要文化財に指定されています。
富士登山者が禊(みそぎ)を行っていた湧玉池(わくたまいけ)には、今も富士山の雪解け水が豊富に湧出しており、国の特別天然記念物に指定されています。
参拝の帰りにはお宮横丁で富士宮やきそばをどうぞ。
問い合わせ
所在地:静岡県富士宮市宮町1-1
電話:054-27-2002
徒歩で約5分
滞在の目安 60分
世界文化遺産・富士山について学べる施設。木格子で覆われた逆円錐形がユニークな建物の中は、らせんスロープになっており、壁面の映像を見ながら登ると静岡県ならではの、海からの富士登山の疑似体験が楽しめます。最上階ホールからは富士山の迫力ある姿が望めます。
問い合わせ
所在地:静岡県富士宮市宮町5-12
電話:0544-21-3776
車で約20分
滞在の目安 30分
かつて富士宮本宮浅間大社があったといわれる場所に位置する、富士山信仰の起源とされる神社。社殿はなく、遥拝所から富士山を望み参拝します。火山活動の痕跡である溶岩礫が残る木立に囲まれた薄暗い一帯は、古代からの富士山祭祀の形をとどめており、神聖な空気が漂っています。御朱印は鳥居の前の籠屋(社務所)でいただけます。
所在地:富士宮市山宮740
問い合わせ 富士宮市観光協会
電話:0544-27-5240
車で約20分
滞在の目安 60分
動物と触れ合える家族連れに人気の「まかいの牧場」の入場無料エリアにあるレストラン。
地元富士宮市でとれた野菜や肉・魚を使った地産地消メニューが揃っています。ビュッフェでは、まかいの牧場の自家製牛乳を使ったソフトクリームやチーズケーキ、富士宮焼きそばも食べ放題です。
問い合わせ まかいの牧場
所在地:静岡県富士宮市内野1327-1
電話:0544-54-0342
車で約10分
滞在の目安 45分
富士山の雪解け水が、高さ20m、幅150mの湾曲した絶壁から湧き出し、大小数百の滝となって流れ落ちる白糸の滝は、その様子がまるで白い絹糸を流したような優美な景観であることからその名がつけられました。富士の巻狩りで、ここに立ち寄った源頼朝も「この上にいかなる姫やおはすらん おだまき流す白糸の滝」という白糸の滝の美しさを賛美する歌を詠んでいます。また、その際に頼朝が水面に顔を映して髪のほつれを撫でつけたといわれる「お鬢水(おびんみず)」と呼ばれるスポットも残されています。
白糸の滝に隣接する音止めの滝は高さ25mの滝で、曽我兄弟が父の仇討の相談をしていた時に、滝の音で声が遮られたため、神に念じたところ一瞬滝の音が止んだという伝説が残されています。
所在地:富士宮市上井出273-1(白糸の滝駐車場)
問い合わせ 富士宮市観光協会
電話:0544-27-5240
陣馬の滝
白糸の滝から北約7㎞の位置にある五斗目木(ごとめき)川にかかる滝。落差5m、幅20mの小さな滝に、豊富な水量の水が楚々と流れ落ち、周囲の木々や岩とともに美しい景観を創り出しています。陣馬の滝の名は、源頼朝が富士の巻狩りの際に、この近くに陣を張ったことに由来しています。
所在地:富士宮市猪之頭
問い合わせ 富士宮市観光協会
電話:0544-27-5240
車で約35分
滞在の目安 30分
正式名称は、鷹岳山福泉寺ですが、日本三大仇討の一つ「曽我物語」で知られる曽我兄弟の像とお墓があり、通称「曽我寺」と呼ばれ親しまれています。
源頼朝の富士の巻狩りの際、父の仇である工藤祐経を討ち果たした兄弟でしたが、兄・曽我十郎祐成はその場で討ち取られ、弟・五郎時致(ときむね)は、捕縛されて鎌倉へ護送される途中、鷹ヶ岡で首をはねられたと伝えられています。江戸時代には東海道を往来する人々が兄弟を偲び寄り道して参拝したそうです。
所在地:静岡県富士市久沢229
問い合わせ 新富士駅観光案内所
電話:0545-64-2430
ふじのくに田子の浦みなと公園
田子の浦港近くにある公園で、富士山の全景と駿河湾を眺められるビュースポット。360°の眺望が楽しめる展望施設「富士山ドラゴンタワー」や、「歴史学習施設ディアナ号」、アスレチック遊具のある「冒険広場」のほか、芝生広場や多目的広場なども設けられており、家族やグループでのんびり過ごすのもおすすめです。
問い合わせ 静岡県田子の浦港管理事務所
電話:0545-33-0496
ゴール
スタート
滞在の目安 30分
源頼朝にゆかりがあることで知られる駿東郡清水町の神社。平氏の軍勢が富士川あたりまで押し寄せてきた際、源頼朝はこの神社に陣を構え、富士川の戦いに臨みました。八幡神社(やはたじんじゃ)は兄の支援のためはるばる奥州から駆け付けた源義経が頼朝と対面した場所と伝えられ、境内にはその時に腰かけたとされる対面石(たいめんせき)が残されています。
問い合わせ
所在地:静岡県駿東郡清水町八幡39
電話:055-972-4904
車で約10分
滞在の目安 45分
富士山の伏流水が流れる国指定天然記念物の柿田川の上流にある公園。公園内の展望台からは、水が湧き出てくる神秘的なコバルトブルーのわき間が観察できます。戦国時代には、北条氏により泉頭城(いずみがしらじょう)が築かれた場所で、後に徳川家康もこの地を隠居所に望んだと伝えられています。
問い合わせ 清水町産業観光課
所在地:静岡県駿東郡清水町伏見72
電話:055-981-8239
車で約35分
滞在の目安 90分
富士山の麓に広がる複合レジャー施設。富士山の湧き水で作られた御殿場高原ビールやスペアリブが人気の「グランテーブル」、バイキングレストラン「麦畑」、あしたか牛が味わえる「GKB-Fu焼肉」などたくさんの食事スポットがあります。また、温泉、イルミネーション、各種スポーツ施設、キャンプ、グランピングサイトなどさまざまな施設があり、思い思いの時を過ごすことができます。
所在地:静岡県御殿場市神山719
車で約10分
滞在の目安 30分
富士山の噴火によってできた本穴290m、枝穴118.2mの溶岩洞窟。富士山麓では最大規模の溶岩洞窟で国の天然記念物に指定されています。内部は年間を通して13℃を保っており、中腹には頼朝窪と名付けられたスポットがあります。建久4年(1193)、源頼朝は富士の巻狩りでこの地を訪れました。このあたりにあった大きい石の前で頼朝の馬が止まったことから、その石を駒止石といい、その付近を駒門と呼ぶようになったと伝えられています。
所在地:静岡県御殿場市駒門69
問い合わせ 御殿場市観光協会
電話:0550-87-3965
車で約15分
滞在の目安 60分
秩父宮両殿下が昭和16年から約10年間過ごした別邸。後に秩父宮妃勢津子殿下の御遺言により御殿場市に寄贈され、現在は公園として一般に公開されています。標高500mに位置する広い公園内では、両殿下が愛された山野草をはじめとする四季折々の花を楽しむことができます。
問い合わせ
所在地:静岡県御殿場市東田中1507-7
電話: 0550-82-5110
車で約25分
滞在の目安 30分
富士山の東口、小山町須走に位置する浅間神社で、地元では須走浅間神社の名で親しまれています。
平安時代初期に富士山の東側が噴火した際、須走に斎場を設け鎮火祭を行ったところ噴火が収まったことから、現在の社殿の地に神をお祭りしたことが起源と伝えられています。
世界文化遺産富士山の構成資産の一つで、登山道に繋がる裏参道脇には、富士講の記念碑群が立ち並んでいます。
問い合わせ
所在地:静岡県駿東郡小山町須走126
電話:0550-75-2038
道の駅すばしり
須走口五合目に通じるふじあざみラインの起点近くに位置する富士山に一番近い道の駅。富士山麓の野菜や特産品、富士山グッズや自衛隊グッズが販売されており、ここだけのお土産が入手できます。足湯もあるので、富士山を眺めながら旅を振り返り一休みするのもおすすめです。
問い合わせ 道の駅すばしり
所在地:静岡県駿東郡小山町須走338-44
電話:0550-75-6363
車で約5分
ゴール
各スポットの詳細情報は、地図上のマークをクリックしてください。
1日目コース
2日目コース
ホーム > 静岡県のモデルコース > 歴史を横断する旅 富士エリア編 <一泊二日・車>